そして誰もいなくなった [鳥たちの庭]
ユリカモメがやってきたのは
12月上旬
あっという間に
大家族になり
殺風景な冬の公園を
賑わせ
アイドルになっていたけれど
2月中旬ともなると
数が少なくなりました
まだまだ極寒状態だけれど
強くなる日差しに
春を感じたのでしょうか
そして3月
はぐれたように
2羽だけが
飛んでいました
みんな
どこへ行ったのでしょう
公園の住人達 [鳥たちの庭]
今年 鳩は少し数が増えたみたいです
時折
餌をもらっています
一方
カモたちの数は増えません
むしろ減っています
去年は12羽いましたが
今年は10羽です
春にはカップルが成立し
卵も生まれるのですが
その都度
カラスの襲撃を受け
孵化しません
カラスたちは
夕方になると
群れをなして山に帰っていきます
毎朝 公園に出勤しているようです
衣替え [鳥たちの庭]
秋から春まで
白っぽい外套と
緑の頭髪が自慢だったマガモくんたち
初夏になると
だんだん
茶色い羽根が生え始め
緑の頭も栗色の髪に...
だんだん
女の子と区別つかなくなり
黄色いくちばしで
見分けられる状態に!
春から夏までカップルで過ごした後
8月下旬には
はぐれた仲間が集まり
また群れの暮らしが始まります
そして
気温が下がり始めるころには
少しずつ
衣替えです
幼顔 [鳥たちの庭]
ちょっと強面な観のあるアオサギさんですが
幼鳥は
やっぱり幼い顔をしています
成鳥と幼鳥の身体的特徴を知らなくても
顔を見ると
幼鳥だなと
解ることもあります
あどけない雰囲気が
漂っています
ユリカモメ
くちばしと足が黄色いのは幼鳥です
幼鳥は人懐っこいです
ハトと一緒に
餌のおねだり
こちらも
まだ生後数か月です
無邪気ですね
留守 [鳥たちの庭]
ここ暫く
公園のカモたちの姿を
見ていません

まだまだ暑いので
ひょうたん島クルージングに
出てるのかもしれません
様子を見に行ったときは
いつも留守
10羽そろって
元気でいるという
報告を受けているので
心配はしていません
去年は12羽いたのですが
今年の夏
2羽の雌が何ものかに襲撃され
10羽に減ってしまいました
みんな
仲良く元気でいてね
飛べない! [鳥たちの庭]
暑くなってきたなぁ
脱水症状に
なりそうよ
北国に
移住しようか
そうそう
ちょっとひとっ飛び
すればいいのさ
その前に
もっとシェイプアップしないとな
痩せるか
ここに留まるか
そんなに簡単に
痩せられないわ
やっぱりここに
留まるしかないみたい
一万回 [鳥たちの庭]
彼とはもう
終わりかなぁなんて
もう一万回ぐらい思ったわ
なのに
なぜか
続いてるのよね
他に
いいヒト募集中!!
いるにはいるけど
あんまり違いすぎるのも
困るよね
彼女に去っていかれたら
ショックだ
でも
追えない
足遅いから
ああ
人生は虚しい
冬に出会った鳥たち 2 [鳥たちの庭]
今年も姿を見せてくれたジョウビタキ
去年はジョビ子ちゃんだけでしたが
今年はジョビ君にも出会いました
鳶のピーちゅんは上空を旋回中
数羽 仲間がいるようです
近くにいるけれど
小さすぎてうまく撮れないスズメちゃん
こちらはヒヨドリさん?
芝生を歩くツグミさん
こちらはニューフェースのカモさん
マガモファミリーとは
かなり離れた場所にいました
冬に出会った鳥たち [鳥たちの庭]
ユリカモメ
去年は短期間
小さな群れを見かけましたが
今年は年明けから公園を訪れ
大勢の群で
3月半ばまで
滞在していました
毎年やってくるマガモ
公園のアイドル
一年中見かけるハト
最近数が増えたかな